SSブログ

尾瀬清秋【3】尾瀬ケ原編 [尾瀬ケ原]

3000.jpg
【雨上がりの尾瀬ヶ原。長い間霧が流れしっとりとした空気に包まれてていた】

■10月15日(木) 曇り時々晴れ
酔いのせいか,疲れのせいか分からないがよく寝た。尾瀬に来た時の方が,家で眠るよりも睡眠時間がとれている。眠りが浅くなった時に聞こえるのは,窓の外に響く激しい雨の音。星の写真を撮影するには条件的には良い日だったが,そんなチャンスは全くなかった。

3100.jpg
【雨に濡れ,紅黄葉もその色の深みを増す】

山の鼻小屋の部屋は今回は「ワタスゲ」。かの写真家,某先生がよく宿泊されていた部屋である。ちょっと狭いが部屋の2面に窓があり,外の様子を確認するには都合がいい。朝起きて窓を開けると,ヒンヤリと湿った空気が室内に流れ込む。雨はやんだものの湿原には霧が流れ,まだ眠たげだ・・・。
館内放送に急かされ,食事を済ませる。早々に出発準備を済ませるが,今日はどうしよう?

3200.jpg
【霧も上がり,やがて雲間から光が漏れる天候に変わった】

一日曇りだろうし,ぱっとしない天候だったら,早々に引き上げるつもりだったが,荷物を一式持って上田代まで散歩することにした。普段は時間に追われたり,写真を撮りまくったりと,ゆっくりと落ち着いて尾瀬の中で過ごすことも少なかったのでベンチに荷物を下ろしぼんやり過ごした。”色づく山のもみじを この先一体 何度 見ることになるのだろう・・・”ふと,竹内まりやの「人生の扉」の歌詞が頭をよぎる・・・。

3300.jpg
【紅黄葉も,太陽の光を浴び,乾いた秋の風に吹かれて気持ちよさそうだ】

改めて,こんな素晴らしい光景の中に身を置き,のんびりと過ごすのはなんと贅沢な時間だと思った。
霧に包まれた湿原を時折通り過ぎるのは木道工事の人たちか? やがて,その霧もだんだん晴れ,周りの風景がはっきりと見渡せる。今まさに見頃を迎えた紅葉に染まった木々に包まれた湿原。この素晴らしい光景を目に焼き付け,写真に収めて山の鼻に戻る。

3400.jpg
【こうした表情が見ることができるのは,本当に限られた時間なのだと改めて実感した】

やはり紅葉のベストシーズンとあって,至仏山荘前のベンチは少しだけ賑わっていた。徐々に天候も回復傾向にあったので,お茶などを飲みながら過ごしていると,やがて雲間から光が降り注ぐようになった。ダケカンバやブナの木々を照らす温かな光に見守られながら,ゆっくりと鳩待峠に向かった。

3500.jpg
【紅葉に包まれた綺麗な山道を周囲の様子を確かめながら鳩待峠へと戻る


鳩待峠から戸倉のバス連絡所までジャンボタクシーでその後バスに乗り換えて・・・と思っていたが,大清水行きの最終バスは数分前に出てしまうというハプニングもあった。しかし,そのジャンボタクシーの運転手が直ぐに大清水に向かってくれ,事なきを得た。
今回も一ノ瀬・三平峠,御池周辺の最盛期の紅葉を見ることもでき,心に残る尾瀬となった。
【ドローンでの空撮に当たっては国交省DIPS・FISS登録,関係機関への連絡調整済みです。】

3700.jpg
【今回見つけたツルコケモモの実】

■蛇足ですが・・・
竹内まりやの「人生の扉」へのリンクを参考までに載せておきますので,ぜひ聞いてください。心に染みる素敵な歌です。
https://www.youtube.com/watch?v=GBJuRfQPdZM

(英語部分の訳:Yahoo知恵袋より)
I say fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
Bue feel it's nice to be 50
私は言うの、「20歳になるのはたのしいこと」
あなたは言うの、「30歳になるのはすばらしいこと」
そして、みんなは言うわ、「40歳になるのは素敵なこと」
でも、50歳になるのもいいなって感じるわ

I say it's fine to be 60
You say it's alright to be 70
And they say still good to be 80
But I'll maybe live over 90
私は言うの、「60歳になるのもいいんじゃない」
あなたは言うの、「70歳になるのも悪くはないわ」
そしてみんなは言うわ、「80歳だってまだまだ大丈夫よ」
でも、私は90歳過ぎまで生きると思うわ

I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living
私は言うの、「弱るのは(老いるのは)悲しいこと」
あなたは言うの、「老いていくってつらいこと」
そしてみんなは言うの、「人生に意味はない」って
でも、私は信じてる、生きるってすばらしいこと(価値があること)
でも、私は信じてる、生きるってすばらしいこと

3600.jpg
【辛うじて残っていたナナカマドの紅葉】
nice!(15)  コメント(4) 

尾瀬清秋【2】燧裏林道編 [裏燧・澁沢]

2000.jpg
【EVバスに乗って御池に着くと,一気に青空が広がり紅黄葉が煌めいていた・・・】

■10月14日(水)晴れのち曇り
夜半から明け方近くまでずっと雨音が聞こえていたので,全く起きる心配もしないでずっと寝ることができた。宿泊者も30名程度。まだまだ館内は寝静まったままだが,いつもよりも早い出発に備えて静かに荷物を纏める。館内放送を聞いて食堂へ向かい,外の様子に一喜一憂することもなく食事を味わっていると,だんだん人が集まり,ほんの少し賑わいを見せるが,皆静かに朝食をとっている。雨上がりの今日の天候にも似たしっとりとした朝の風景・・・。今年,長蔵小屋で過ごすその時間もこれで最後だろう。

2050.jpg
【日本一と言われる御池付近のブナ林。まさにそのブナが一斉に紅葉する様は壮観だ】

今日は3日間の中では一番天気が良いと思われる日だ。予報でも午前中晴れ間が広がる予報となっている。しかし,燧ヶ岳は雲に隠れたままだし,尾瀬沼や大江湿原の上空の雲は一面を覆い尽くし,晴れる気配は全くない。今日は山の鼻に予約を入れてあるので段小屋坂経由で時間を節約するか,予報を信じて燧裏林道経由するかで少し迷ったが,晴れることを信じて御池に向かった。今年こそは紅葉のベストシーズンに尾瀬を訪れ,日本一とも言われる御池付近のブナ林の紅葉を見ておきたいと思っていた。

2100.jpg
【渋沢の渓谷の紅葉もちょうど見頃を迎えていた。遠くに見えるのは平ヶ岳】

食事を済ませた後は,行き交う人もほとんどない道を沼山峠に向けて歩き出す。木道も濡れ,滑りやすい道を転ばぬように気を遣いながら登っていくと何人かの人とすれ違う。工事関係の人だろうか? きりぎり間に合った沼山峠8時発の電気自動車に乗り込むと,すぐに出発となった。乗客はただ一人。僅か20分程度の道だが,超絶静かなEVバスに揺られ御池に着く頃には,何故か青空が空一面に広がっていた。キツネにつままれたような気分である。さっきまでの天気は一体???

2200.jpg

2300.jpg
【天神田代を過ぎるとそこはまさにブナのステンドグラスのトンネル・・・】

青い空を背景に秋の日差しに照らされた赤や黄色,そしてオレンジ色・・・多彩な紅葉が風に吹かれて,サラサラと風に揺れて輝いている。暫くそこで立ち止まって写真を撮ったり,周囲を散策したりしながら時間を過ごす。もちろん空撮も。これだけでも,こちらに回った甲斐がある。

2350.jpg
【紅黄葉にはやはり青い空が似合います】

そうこうしているうちに,また雲が多くなり出したので先を急ぐ。30分程度で上田代に着く。そこから暫く続く草紅葉の小湿原巡りが楽しい。しかし,燧裏林道は日当たりが悪い上,人通りも少ない,それ故,木道の整備も後回しにされがちだ。そんなわけで,古い上に苔の生えた木道がしっかり水分を含んでいるものだから,不用意に足を乗せると,とんでもなくよく滑る。慎重に歩いたつもりだったが,2度ほど転倒した。

2500.jpg
【たくさんの散り敷いた落ち葉を踏みしめながら歩くと秋の尾瀬を実感します】

暫く晴れたり,曇ったりを繰り返す天候の中,紅葉最盛期のゴールデンルートを歩く。天神田代から先の方が広葉樹が多く見応えがある。ダケカンバやトチノキなどの黄,楓やモミジの赤,ブナの橙に染まった葉に光が降り注ぐ。透過光越しに見る紅黄葉はステンドグラスの工芸品を見ているかのようだ。その光に包まれているといつもは暗く,寂しい感じのする林内も明るい雰囲気に包まれる。あちこちで足を止めシャッターを切りまくった。

2600.jpg
【渋沢の大滝を空撮しました】

三条の滝や平滑の滝も経由するつもりでいたが,時間的に厳しそうなので,この滝の撮影は空撮で済ませた。段吉新道から赤田代・東電小屋を経て山の鼻に向かう。流石に4時過ぎで木道を歩いている人は数えるほどだ。大急ぎで山の鼻小屋に向かい,熱い風呂に飛び込んだ。しかし,今日はよく歩いた。思わず頼んだ生ビールがなんとも美味しかった。
(尾瀬清秋【3】に続きます)

2700.jpg
【平滑の滝を上空から眺めてみました】

2800.jpg
【三条の滝を上空から眺めてみました】

※ドローンでの空撮に当たっては国交省DIPS・FISS登録,関係機関への連絡調整済みです。
nice!(10)  コメント(2) 

尾瀬清秋【1】尾瀬沼編 [尾瀬沼]

1000.jpg
【一ノ瀬~三平峠間の紅葉。ここ紅葉も色彩豊かで美しい】

2020.10.13~15 
尾瀬沼から燧裏林道を通り,尾瀬ヶを歩いてきました。その時の様子を備忘録程度にまとめておきました。お時間のある時にご覧ください。

1100.jpg
【透過光越しに見る紅葉はやっぱり別格である】

■10月13日(火)曇り時々晴れ
前回尾瀬を訪れてから約10日。紅葉のピークはこの頃と予想し,新型コロナウィルスによる失われた旅行需要の回復や観光関連消費喚起のための「Go To Travel」キャンペーンも利用して宿を予約した。このキャンペーンでは宿泊費用の35%割引+地域共通クーポン券が配布されるという。

1200.jpg
【ブナやトチノキなど紅葉はそのピークを迎えようとしていた】

今回の目的は,なかなか訪れる事のできない紅葉のベストシーズンに尾瀬を歩くことである。そこで今回,絶対に外せないと思ったのが,大清水~三平峠,そして御池~赤田代を結ぶ燧裏林道である。特にこのルートはブナ等の紅葉が圧倒的に綺麗な場所である。天気は3日間とも曇りの予想だが,少しだけも晴れてくれたら・・・と祈るような気持ちで家を出発した。

1300.jpg
【沼尻付近を空撮。湖面の色合いが独特である】

直前まで雨が降っていたこともあり,出発はいつもよりも遅め。大清水~一ノ瀬間はまだ紅葉には少し早い。時間節約ということでシャトルバスに乗り,大清水を午前8時に出る。一ノ瀬について辺りを見回すと,今を盛りと色を競い合うブナ・クヌギ・モミジ・ カエデ・ダケカンバ等が雨に濡れ,より一層その色合いを深めていた。黄色やオレンジ色を主体とした尾瀬の紅葉は,全山燃えるような紅葉と呼ぶほどの派手さはないが,落ち着いた美しさがある。

1400.jpg
【草紅葉とカンバの森の黄葉が尾瀬沼の秋を演出している】

いつもなら汗を流しながら,ただひたすら登るだけの道であるが,あちこちで歩みを止め,写真を撮りながら進むので退屈しない。じっくり進むためそれほど疲れることもない。岩清水を過ぎた頃から,雲間から漏れた光が黄葉した木々を照らす。それまでも十分過ぎるくらい綺麗だったが,透過光で見る黄葉は何十倍も鮮やかだ。やはり太陽の力は偉大だ。この時とばかりにカメラを次々に変えては何枚もシャッターを切るため,益々ペースは遅くなる。

1500.jpg
【通称「カンバの森」と呼ばれているがちょっと上空から見るとその全体像が見える】

13時30分頃に三平下に到着。秋のシーズン真っ最中なのにそれほど混雑はしていない。天候は相変わらず,時々,陽は射すものの圧倒的に雲が優勢。風も強い。早稲の砂風のベンチに荷物を置き,のんびりとお昼を食べながら天候の回復を待つ。風が強いのでちょっと不安はあったが,何度かドローンを飛ばしての撮影も試みた。

1600.jpg
【ほとんど雲に覆われ,晴れ間の少ない日だったが,要所要所で晴れてくれた】

さらに,宿泊先の長蔵小屋周辺を歩き回っているとだんだん日差しの出ている時間も長くなってきた。それでも猫の目のようにくるくる変わる天気で,その後,また急に雲が厚くなり雨が降りそうな天候に変わってしまったので,早々に小屋に入って寛いだ。
(尾瀬清秋【2】に続きます)

1700.jpg
【トチノキの黄葉。自然が作り上げるものは細部まで丁寧に作られていると改めて思う】

※ドローンでの空撮に当たっては国交省DIPS・FISS登録,関係機関への連絡調整済みです。
nice!(10)  コメント(0) 

黄金色の湿原【2】 [尾瀬ケ原]

00.jpg

天気予報では雨は降らないが朝から曇りの予報が出ていた。いつもなら撮影を済ませてからゆっくり朝食をとるパターンなのだが,今回は見晴に宿泊している関係上,しっかり昨夜の内に朝弁当を受け取り,早朝の出発に備えた。

1.jpg
【霜が降りてもおかしくない気温だが,湿原内の草や木はしっとりと朝露に濡れていた】

しかし,天候は急速に下り坂になってしまい,出発を予定していた5時頃,窓から見る尾瀬ヶ原は,朝靄が出ているもののどんよりとした雲が低く垂れ込めていた。部屋でのんびりしていても仕方がないので,予定通り早々に小屋を後にする。天気は良くなかったが,せっかく来たのだからとドローンを飛ばしたり,接写をしたりしながらゆっくりと山の鼻に向かう。

2.jpg
【しっとりとした空気に包まれた朝を迎えた尾瀬ヶ原(空撮)】

ところが,歩いている内に徐々に雲が薄くなり,時折,日が射し始めた。ヨシッポリ田代につく頃,突然朝の光が湿原を照らした。朝露にびっしょりと濡れた樹木や高山植物に付いた小さなしずくが光の球となってこぼれ落ちる・・・。諦めていた気持ちがここに来て一気に切り替わり,何度も何度もシャッターを切る。

3.jpg
【一瞬の光が朝露で濡れた湿原を照らすと,空気感が一変する】

のんびりと朝食を食べていたら間違いなく見逃したであろう短い時間だったが,とても充実した瞬間だった。その後も,乾き切った風が吹き抜ける湿原に,時折日が射す天候に変わったが,朝の瑞々しい空気とは明らかに違っていた。

4.jpg
【爽やかな朝の息吹に包まれて,清々しい一日のスタートが切れた】

東電小屋のベンチでゆっくりと朝食をとる。ふと辺りを見回すと,尾瀬を取り囲む山々は,間違いなく昨日よりも秋の色に変わっているように感じた。十日もすれば,全山燃えるような鮮やかな色に包まれるに違いない・・・。その時もう一度訪れられたらいいなと思った。

5.jpg
【日に日にその色を濃くするトチノキ】

今日は土曜日。「Go To Travel」のキャンペーン等の影響か山の端からは次から次へと多くの登山者とすれ違った。未知のコロナに対する試行錯誤の対応は山小屋にも求められ,尾瀬の日常は今までの尾瀬とは少し異なってはいるが,あたり前に繰り返されていた尾瀬の日常が戻る日もそう遠い日ではないかも知れない。
【空撮に当たっては,国交省DIPS・FISS登録,関係機関への連絡調整済みです。】

6.jpg
nice!(17)  コメント(2) 

黄金色の湿原【1】 [尾瀬ケ原]

0.jpg

【2020年10月2日(金)】[快晴]
自粛疲れもあり,歩くことにどんどん後ろ向きになっていたが,ネットで見る秋の尾瀬の光景が,重くなった腰をやっと上げさせてくれた。

1.jpg
【今年はいつもよりも早く樹林帯の紅・黄葉が進みそうである】

いつもよりも早めの出発に拘り鳩待峠に着いたのは午前7時。黄葉にもやや早く,平日ということもあって鳩待峠も閑散としていた。至仏山の全体は見えないが,天気の崩れを心配する必要もないくらいの青い空が広がっている。

2.jpg
【湿原の草紅葉は絶好調・・・ 今が見頃だ】

一足先に鮮やかな色に染まったツタウルシやトチノキ。さらに他の木々も僅かに色付き始めている。温暖化の影響で紅葉の時期は年々遅れているが,今年は昨年よりも少し早そうだ・・・。

3.jpg

4.jpg
【いつもなら霜でチリチリになっているヤマドリゼンマイも今年は見応えがある】

しかし,いつもは賑やかな小鳥の囀りもなく,聞こえるのは乾いた風に乗って運ばれる枯葉の擦れ合う音だけである。秋の華やかさとは裏腹に,一抹の寂しさを感じさせるのはこうした静けさも一因なのだろう。

5.jpg
【木道工事の音が遠くに響く・・・ この音も秋の到来を感じさせてくれる音だ】

今シーズン最初で最後の賑わいを見せる山の鼻を後にして研究見本園に向かう。賑わいとは無縁の静かなベンチにザックを下ろし,湿原を吹き抜ける風に揺れるダケカンバの黄色い葉を眺めながら至福の朝食をとる。

6.jpg
【見晴地区の山小屋もコロナの影響で開いているのは3軒。その営業も間もなく終わる】

その後は気儘に写真を撮りながら宿泊先である燧小屋に向かう。風も雲もない絶好の空撮日よりのハズだがやはり,何もないと説明的な写真にしかならない。むしろ,まだまだ強い光越しに見るヤマドリゼンマイが綺麗だ。

7.jpg
【秋の夕陽により赤く染まる湿原】

一旦,荷物を宿泊先の燧小屋に置き,必要な機材をザックに詰め小屋を出る。流石にこの時間歩き回っている者はいない・・・。雲なし,霧なしの変化に乏しい撮影だったが,取りあえず撮影を済ませて小屋に戻り,消灯までの間のんびりとする。

8.jpg

9.jpg
【樹木が長い影を湿原に落とし始めた・・・ そろそろ小屋に戻ろう。】

【空撮に当たっては,国交省DIPS・FISS登録,関係諸機関への連絡調整済みです。】
nice!(14)  コメント(0)