SSブログ

本格的な春へのプロローグ【2】 [尾瀬ケ原]

DJI_0141.jpg
【モルゲンロートの至仏山と霜の降りた尾瀬ヶ原】

5月12日(晴れのち曇り)
寝起きの時間が普段とまるっきり違っているため体が戸惑っているのか,寝すぎたせいなのか3時30分には目が覚めた。撮影にはちょうどいい時間だ。肝心の天気も悪くない。薄明かりの中,ヘッドライトをつけて出発準備を整える。寝静まった燧小屋を出ぬけ,龍宮十字路に向かう。

02.jpg
【その光は至仏山の雪を染めながらゆっくりと降りてきた】

振り返ると燧ヶ岳の背景の雲が淡いピンク色に染まっている。その光は徐々に空全体へと広がり,やがて尾瀬全体を優しく包む。東の空に大きめの雲があったので,モルゲンロートに染まる赤い至仏山は見れないかなと思いながらも少し待つと,山頂付近が赤く染まり出した。ありがたい。この雰囲気を記録に留めたくてドローンを飛ばす。朝靄はないが,今朝はよく冷えたおかげでたっぷりと霜が降り,湿原や周囲を取り囲む樹木が真っ白だ。その白いキャンバスを朝の光がうっすらと茜色に染め上げる。

04.jpg
【朝一番の光に染まる遅霜の尾瀬ヶ原】

05.jpg
【朝日を受けて輝く樹氷】

上空からではやや分かりにくかったが,遅霜で薄化粧した早春の尾瀬ヶ原をなんとか空撮することができた。地上の様子もじっくりと撮りたかったが,同時には撮影出来ないのがもどかしい・・・。ドローンを戻し,霜で滑りやすくなった木道を転倒しないよう慎重に移動する。

DSC01177.jpg
【霜で真っ白になった湿原が朝日を浴びてあちこちできらきらと輝く】

やがて湿原にも朝の光が満ち溢れ,湿原全体を覆う薄いベールのようなしっとりとした空気を朝の光が眩しく照らす。湿原に目をやると,雪が溶けやっと現れた枯れ草も灌木も真っ白な霜を身に纏い,僅かな空気の流れにキラキラと輝きながら揺れている。神秘的な光景を目の当たりにして足を止めずにはいられない。この貴重な一瞬,空気感を記録に残そうと夢中で何枚もシャッターを切る。じっくり撮影したいが,空撮もしたくて後ろ髪を引かれながら龍宮十字路へ。空撮をするにはやはり位置的にここがベストポジションだ。

08.jpg
【咲き始めたミズバショウも霜の洗礼を受けて真っ白だ】

ふと気付くと時間とともに池塘周りを白く縁取っていた朝の霜も徐々に溶け,いつもの風景に戻ってくる。遅霜がたっぷり降りた湿原,モルゲンロートの尾瀬ヶ原,雪解け水をたっぷりと湛えた池塘・・・ どれも魅力的だが,薄い雲が上空を覆い,湿原の輝きが失せる時間帯もある。その時間帯は光を待って撮影を再開するなど時間的なロスも多い。時間とともに条件は悪くなる一方なので気持ちは焦るが,撮影はなかなか思うように進まない。

10.jpg
【上空から見た上田代。湿原の雪は本当に少なくなってしまった・・・】

この時期,この時間帯は何処をどのように撮影するのが良いか,空撮に関しては特に未知数で試行錯誤の連続だ。思うような画像が1回で撮れた試しはなく,何度も同じような撮影を繰り返すばかりである。とりあえず,バッテリーを1本残して空撮を終え,カメラを抱えて湿原を歩き回る。既に霜はほとんど溶け,山かげにその名残を残すのみであるが,その霜の中にたくさんの小さなミズバショウが寒そうに健気に咲いていた。

16.jpg
【下の大堀の定番ポイントのミズバショウもかなり咲き出した】

霜もほとんど消えてしまったので,のんびりと朝食をとってから,長沢周辺だけではなく,下の大堀,ヨシッポリ田代などミズバショウが早くから群落を作る場所にも足を伸ばした。どこも既にミズバショウが小さいけれどたくさんの花を咲かせ,見頃を迎えようとしていた。雪解けだけでなく,花の開花も例年よりも確実に早まっている。
その後は,行き交う人も少ない尾瀬ヶ原を温かい日差しに照らされ,梅雨入り前の貴重な晴天の一日尾瀬ヶ原の散策を楽しみながら,ゆっくりと山の鼻経由で鳩待峠に向かった。

18.jpg
【ヨシッポリ田代にたくさん咲いたミズバショウが迎えてくれた】

20.jpg
【帰り道ではイワナシも咲いていました。こんな時期に咲くなんて・・・】

*空撮にあたっては,DIPS・FISS登録,関係機関への連絡・調整済みです

nice!(29)  コメント(4)