SSブログ

ミツマタ咲く森へ [花巡り]

5d467b9e4d014ced-photo.jpg

茂木町の焼森山にあるミツマタ群落地に行ってきました。
この群落が俄に脚光を浴びるようになったのは茂木町の中学校建設があったからです。
資材調達のため杉の木を伐採したところ,暗かった森に光が届くようになり,紙不足を懸念して植えられたミツマタが急速に群落を広げたようです。
前から噂には聞いていましたが,初めて見ました。
これほどの規模とは思っていなかったので正直驚きました。
もうシーズンは終わろうとしていますが,シーズン中はかなり賑わうようです。

415A1325.jpg

415A1332.jpg

415A1335.jpg

326bef6bd245da58-photo-full.jpg
nice!(15)  コメント(6) 

スプリング・エフェメラル [花巡り]

415A1296.jpg

春を待ち続け,見頃を迎えた花たち,「スプリング・エフェメラル」春の妖精・・・。
この花たちを見るため,そして,尾瀬のシーズンに向けての足慣らしを兼ねて少しずつ歩き始めました。
佐野市・三毳山の「カタクリの里」~「カタクリの園」のカタクリ,ニリンソウ,アズマイチゲ。
那珂川町富山(舟戸)の「イワウチワ群生地」と「カタクリ山公園」でイワウチワ,カタクリ,ショウジョウバカマの群落を見てきました。
尾瀬でも見られる花もありますが,これほどの規模の群落はここならではです。

415A1301.jpg

DSC00511.jpg

DSC00516.jpg

DSC00542.jpg

DSC00505.jpg
nice!(14)  コメント(6) 

青と白のハーモニー [花巡り]

2.jpg
【いい形の雲が流れ,絵画チックな光景になりました。】

今年は季節の進行が早く,スプリング・エフェメラル(春の妖精たち)に会えずじまいで,いつの間にか初夏の雰囲気になってしまいました。
明日から,天候も崩れそうだし,ネモフィラも見頃を迎えそうだったので,急遽「ひたち海浜公園」に行ってきました。
平日でも相当混雑していましたが,それでもピークを思えばなんとか我慢できるレベルでした。
気候も穏やかで暖かい風に乗ってフォトジェニックな雲が行き交い春爛漫な一日を満喫してきました。

1.jpg
【菜の花とのコラボ。菜の花はいまいち元気がなかったです。】

3.jpg
【いつもよりも10日ぐらい開花が早まっているとか・・・】

4.jpg
【青色と白い雲に包まれ雲上を歩いているかのようです。】

5.jpg

6.jpg
【時期が早く,植物も大慌てで咲いたようで,やや元気がないようにも見えます。】

7.jpg
【あちこちでネモフィラをバックに撮影会が行われていました。】
nice!(17)  コメント(0) 

イワウチワ咲く。 [花巡り]

DSC00212.jpg

 昨年初めて訪れた那珂川町の富山にあるイワウチワ群生地に出かけてきました。
今年は昨年よりも1週間~10日遅れているようです。とういうか昨年が早すぎたのかも知れませんが・・・
今年も,見事な群落に圧倒されて帰ってきました。
平日にも拘わらず大勢の人が次々に訪れ,地元の方が駐車場に案内していました。
私有地にも拘わらず登山客にこの花を見せるために登山道を整備したり,案内を作成したリ本当に頭が下がります。
いつまでも皆がルールを守り,この状態が続いてくれる事を願うばかりです。

DSC00203.jpg

DSC00200.jpg

DSC00223.jpg

DSC00228.jpg

DSC00240.jpg

DSC00225.jpg

DSC00174.jpg

イワウチワはもちろん自生ですが,入口付近にはショウジョウバカマや雪割草が多数移植されていました。

今年も「かたくりの里」へ・・・ [花巡り]

DSC00160.jpg

 今年も佐野市の三毳山にある「万葉自然公園 かたくりの里」に行ってきました。
明日は雨という予報だったので,今日のうちに出かけなくては・・・と考え,急遽出かけたのですが,数年前のような渋滞も混雑もなく,ゆっくりカタクリの花を観賞できました。
看板には「満開」とあったのですが,まだまだ蕾も多く,だいたい八分か九分咲きといった感じでした。
最盛期には150万株のものかたくりの花が咲き競うということですが,裏年だった昨年よりは多いもののかなり少ない印象でした。
イノシシに食べられたのかな?柵とか階段とかも整備されたので回復するといいのですが・・・。

DSC00156.jpg

ネモフィラの咲く丘へ [花巡り]

DSC07920.jpg

今年はネモフィラの開花が早まり,既に見頃を迎えているとのニュースが伝えられました。
3年連続ですが,今年も行こうと思っていたので,本日急遽出かけることにしました。
昨年,GW中に出かけ,大渋滞に巻き込まれたことを思い出し早朝に出かけたので,
ほとんど渋滞もなく,早めについて開門を待ちました。

DSC07942.jpg

嘘のようにスイスイとネモフィラの丘に到着し,じっくり見れたのはラッキーでした。
しかし,その頃には青空が姿を消し,どんよりとした雲に覆われてしまいました。
ネモフィラは,7~8分咲きという感じで,一番の見頃は数日後のように感じました。
いつもより1週間~10日は早い感じで,GWまではもたないようです。
歩いているうちに,また青空が広がり,ネモフィラも涼しげな海風に揺れていました。

DSC07935.jpg

DSC07923.jpg

イワウチワ咲く [花巡り]

IMG_7658.jpg

 今日,那珂川町富山舟戸のイワウチワ群落地を見てきました。
数年前から話題になっていたので是非一度行ってみたいと思ってましたが
つい最近,新聞に取り上げられたので急遽出かけてきました。

IMG_7584.jpg

IMG_7633.jpg

IMG_7659.jpg

那珂川町までは家から車で50分程度。高速道路のICも近くにないため
交通の便は良くなかったのですが,道路の混雑はありませんでした。
駐車場は第1~第3駐車場まであるのですが10時頃に着いた時には
それほど一杯ではありませんでしたが徐々に増え,
帰る頃はかなり混雑していました。

IMG_7620.jpg

IMG_7694.jpg

杉林の中にある駐車場に車を駐め,歩き出すとひんやりとした空気が漂います。
入り口で入山料200円を支払い奥に進むと,ありました・・・。
急斜面のあちこちにたくさんのイワウチワの群落が。
山頂近くまであちらこちらに咲いていてビックリしました。
下の方は4~5分咲き,上の方は7~8分咲きといった感じでした。

IMG_7628.jpg

IMG_7685.jpg

ふと思ったのは帝釈山のオサバグサでした。
あまり有名にならなくてもいいからいつまでもこの状態で咲き続けて欲しいなと思いました。

帰りに昼食を食べてから「カタクリ山公園」に行ってきました。
みかも山は見頃を迎えていますが,こちらはカタクリもショウジョウバカマもまだ咲き始めという感じでした。
佐野市よりも北にあるぶん那珂川町は気温が低いからだと思います。

カタクリの花が見頃です [花巡り]

IMG_7519.jpg

 2,3日前,新聞にカタクリの花が咲き出してそろそろ見頃と書いてあったので佐野市の三毳山に広がる「万葉自然公園 かたくりの里」に行ってきました。
昼頃出かけたのですが,行きはそれほど混雑することもなく管理棟傍の駐車場に駐めることができました。
入り口付近には「7分咲き」との表示がありましたが,林内は薄紫の多くの花で覆われていました。
最盛期になれば,日本有数の規模で150万株のものかたくりの花が咲き競うそうですが,
今年は最盛期の半分も咲いていない印象でした。今年はたぶん裏年なのだと思います。

IMG_7550.jpg

IMG_7563.jpg

IMG_7516.jpg
【アズマイチゲに埋もれて咲いているものもありました】

かたくりの花まつり(佐野スプリングフラワーフェスティバル)も始まり,
森の中の野外ステージでは演奏会なども行われ,会場は賑わいを見せていました。
ちょっと歩くと汗ばむくらいの暖かさで,春が来たことを実感することができました。
南側にある「とちぎ花センター」へと続くハイキングコースも整備されているので,
今度来る時はそちらまでハイキングしようと思いました。

IMG_7515.jpg

最後に佐野ラーメンを食して帰ってきましたが,
3連休とあって佐野市内や高速等のあちこちで渋滞が発生していたのには閉口しました。

IMG_7562.jpg

IMG_7522.jpg
【今年は白いカタクリには会えませんでしたが,雄蕊の黄色いものがありました】

セツブンソウの季節 [花巡り]

IMG_7417.jpg

栃木市星野のセツブンソウが見頃だということで先週と昨日行ってきました。
先週はかみさんと出かけたのですが,午後遅くになってしまったので撮影はほんの僅か。
前回は下見と割り切り,今回は午前中に着き,じっくり撮影するつもりで出かけました。

IMG_7441.jpg

IMG_7420.jpg

IMG_7406.jpg

先週よりも数も増え,ちょうど見頃となっていました。
それでも,例年よリも少ないように感じました。
イノシシが食べてしまい,その数がめっきり減っているのだそうです。
Kyon2さんもレポートしていますが,今年は八重の個体が多く見られました。
なぜだろう???

IMG_7483.jpg
【↑↑↑↑↑ 本来,花弁は5枚のハズですが・・・ ↑↑↑↑↑】

IMG_7489.jpg

IMG_7494.jpg
【↑↑↑↑↑ 雄蕊の変形したものもありました ↑↑↑↑↑】

また近くにある「星野自然村」にも行きましたが,
ここに通じる道が昨年の大雨による水害の被害に遭い
やっと先週復旧工事が終わったそうです。道は狭いですが舗装されました。
こちらでは白いザゼンソウを見ることができました。

IMG_7396_blog.jpg

また,今回初めて「柿平」にも行ってきました。
森の中の落ち葉に埋もれるようにたくさん咲いていて,
正に「スプリング・エフェメラル」といった感じです。
狭いところに密集してたくさん咲いていて,こちらもお気に入りの場所になりました。
しかし,星野も柿平も西側に高い山があるため日が陰るのが早く
早めに行かないと日差しを浴びたセツブンソウを撮影するのは難しいようです。

海風に揺れるネモフィラを見に・・・ [花巡り]

001_DSC05849.jpg

昨日,去年に引き続き,ひたち海浜公園のネモフィラを見に行ってきました。
それにしてもやはりGW中です。ここの混雑を少し甘く見ていました。
凄い混雑で,未だかつて何処の場所でも経験したことのないほどの混雑を味わいました。
駐車場に入るのも,入場券を買うのにも,そしてトイレに行くのにも長蛇の列・・・。
結局,夕方になっても混雑はそれほど緩和しませんでした。

002_DSC05864.jpg
でも,2品種450万本のネモフィラが見頃を迎えていた園内はやはり見事でした。
満開のネモフィラが爽やかな海風に乗って揺れている姿は,この世の物とは思えないほどの恐ろしく美しい光景でした。
好天に恵まれ,日差しも強かったですが,真夏のそれではなく過ごしやすかったです。

003_DSC05866.jpg

004_DSC05836.jpg
葉っぱの形状から日本では「瑠璃唐草」と呼ばれているネモフィラは,英語では「baby Blue Eyes」というかわいい名前で呼ばれているそうです。
また,属名の「ネモフィラ」は「ネモス(小さな森)」と「フィレオ(愛する)」が合体した言葉で,
森林の周辺によく見られることから,そのような名前になったといわれています。
http://hitachikaihin.jp/hana/nemophila.html

今年は,写真にはありませんが,青空のような「インシグニスブルー」と
昨年はあまり多くなかった真っ白な「インシグニスホワイト」を植栽し,
大空に飛び立つ鳥をイメージした地上絵を作り上げる,など昨年とはややイメージが違っていました。

005_DSC05868.jpg

006_DSC05861.jpg
5月17日(日)まで「ネモフィラハーモニー」を開催中です。
GW期間中は開演時間も早めていますので,都合のつく方は早めにいらっしゃるのが賢明です。
http://hitachikaihin.jp/calendar/spring-events.html#no3