SSブログ

梅雨真っ只中の尾瀬へ [尾瀬沼]

IMG_3365_2.jpg
【今年もオサバグサに会いに行ってきました】

6/13~14日,長蔵小屋泊まりで実質今年2度目となる尾瀬に行ってきました。
梅雨入り直後で天候もそれほど期待できなかったものの,日にちを選べずこの日に行くことに。
初日は良い天気でしたが急速に雲に覆われ,2日目の朝にはポツリポツリと雨が落ち始める
天候で,久しぶりにしっとりとした尾瀬を味わいました。

DSC06153.jpg
【一番密集している場所でもこの程度・・・ (;_;)】
初日は,このところ恒例となった帝釈山のオサバグサ見に行きました。
帝釈山地域が尾瀬国立公園に編入され,この花の存在を知ったのですが
俄にクローズアップされたため,生育環境は悪化の一途を辿り,盗掘等の被害にも遭っている様子。
さらに今年は裏年の上,花の時期も既に終わりかけていて,
今まで見た中でも一番少なく感じました。
たぶん最盛期の100分の1もないような印象です・・・ (/_;)
IMG_0003.jpg
【記念のバッジをいただきました】

DSC06200.jpg
【ゆっくり歩くと思わぬ発見が・・・】
その足で尾瀬沼に向かいます。
長池付近の雪解けによる地盤沈下のため,歩行区間となっていた長池~沼山間の道も
1.5kmに短縮され,徐々に尾瀬沼への道も復旧しつつあります。
徒歩区間僅か1.5km時間にして20分程度の道ですが,歩き慣れていない分,とても新鮮で
燧ヶ岳が樹林帯の上に見えたり,ハクサンチドリが道ばたにたくさん咲いていたりと
思いがけない発見もありました。

DSC06315.jpg
沼山峠から尾瀬沼に向かう道はまだ所々残雪があって,尾瀬はまだ春だということを実感しました。
峠の道ではイワナシ,大江湿原ではミネザクラやチシマザクラがちょうど見頃を迎えていました。
しかし,昨年あんなにあったワタスゲの花はほとんどありません。
尾瀬ヶ原も同じような状況だったので想像はできましたが,昨年との落差にガッカリ・・・。

IMG_3375.jpg
大江川に架かる小淵沢田代に向かう橋の修理も終わり,立派な橋が架かっていましたが
今度は三本カラマツのところの橋が雪の重みでポッキリと折れてしまいました。
毎年あちこち大変です。
夕暮れ時にはやや光が差し込んだものの午後はずっと鉛色の雲が空を覆い尽くしていました。
夕焼け・朝焼け,星空,朝靄・・・などがなかった代わり,
ゆっくり朝食を味わう時間はたっぷりあり久しぶりに尾瀬でのんびりしました。

IMG_3383.jpg
帰りにhidamariさんアラスカの話を聞き,オーロラへの思いをまた強くしていると
帰りがけにかおるさん,ozebakaさんとばったり・・・。のんびり談笑して帰路につきました。

DSC06254.jpg
nice!(20)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 6

nousagi

同じ日に帝釈山へ行かれた方のブログでも
オサバグサはずいぶん少なかったとのことでした。
私は八ヶ岳で、思いがけず2株だけ見て
なんだか得した気分でした。(^^)
by nousagi (2015-06-16 08:18) 

hanami

オサバグサ可憐ですネー。
でも、今年はそんなに数が少ないのですか?盗掘じゃなく、裏年のせいと思いたいですね。
ワタスゲは少なかったですね。
私も10-11日で尾瀬沼に行ったのですが、今年は少ないなぁと思いました。豊作だったり、裏年だったり。自然のことだからしょうがないですけど、去年もっと行っておけば良かったと思いました。
by hanami (2015-06-16 18:44) 

てばまる

昨年はご一緒でしたが、あのときでもオサバグサは少ないと言ってたに今年はさらに少ないのですか~ 今年は今のところどの花も裏年のような気がしてます。ワタスゲもやはり無いのですね・・・
うーん、尾瀬沼に行きたいです!

by てばまる (2015-06-18 22:46) 

Aqua

>nousagi さん
この山域だけでなく他の山でも見られるのですね。でも1属1種の珍しい花ゆえ注目を浴びてしまうのかも知れませんね。
by Aqua (2015-06-19 03:13) 

Aqua

>hanami さん
残念だけれどやはり,株自体が少ないのでやはり盗掘の影響だと思います。今年はいろいろな花が裏年で寂しい限りです。
本当に昨年のワタスゲをもう一度見たいなぁ。昨年のは本当に凄すぎて筆舌に尽くし難いです。
by Aqua (2015-06-19 03:17) 

Aqua

>てばまる さん
昨年以上に「ない」です。そして,たぶんもう今年は終わってます。
長沼からの歩きは僅か20分程度。いつもより入山者が減っていると思いきや,寧ろ混み混みの長蔵小屋でした。そしてなぜか今回は中国人のツアー客が多数来ていました。
by Aqua (2015-06-19 03:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0