SSブログ

■グリーンシャワー[2] [尾瀬沼]

10.jpg
[芽吹きの始まった沼尻湿原と忙しく行き交う雲]

□6月5日(月)晴れのち曇り 29,354歩
 前回に続き今回も朝食を朝弁当にして,周囲をゆっくりと撮影するつもりだったが,ヤマドリゼンマイ等の芽吹きにはまだ早いし,朝靄なども出ていないため撮影するものがあまりない状態だった。取りあえず必要な物だけをもって大江湿原に出てみるが,休み明けの朝とあって湿原を散歩している宿泊客もほとんどいない。

20.jpg
[尾瀬沼の静かな朝]

 既に燧ヶ岳中腹まで射し込んでいた朝の光が,大江湿原を照らす頃を待って空撮を始める。上空に上がったドローンから届けられるのは,朝陽を浴びて眩しく輝く至仏山,燧ヶ岳,そして尾瀬沼を取り囲む山々の映像だ。朝の穏やかで暖かい色の光が山上の楽園を包む。どこを見渡しても朝靄や朝霧はなく,いかにも尾瀬というような幻想的なイメージはないが,この穏やかな朝の時間は外せない。

25.jpg
[早春の大江湿原。日一日と緑が濃くなっていく。]

 のんびりと撮影して小屋に戻ると,朝食の時間が始まっていたため食堂は混雑していたものの,2階に上ると辺りは静まりかえっていた。ここでいいかと昨日用意してもらった朝弁当を部屋で食べてから,出発準備を整えていると同室の方が戻って来たので少し雑談した。韓国からのツアー客を案内してきたのだという。そのグループの集合時刻が近づき小屋の前が賑やかになってきたので,その人と別れ,談話室でゆっくりとドリップコーヒーを飲み一服してから小屋を後にした。

30.jpg
[長蔵小屋裏のシラネアオイ。霜害から逃れられたものは僅か。]

 荷物を預けて小屋の外に出る。この日も天気は良いし,時間もたっぷりあるので尾瀬沼を一周することにした。尾瀬で最も遅く開花するチシマザクラを何とかギリギリ見る事ができたので,次は,いつもこの時期にたくさん見かけていたサンカヨウを撮影したいと思っていたが,なかなか見つからないので,ビジターセンターの方に確認すると,シカに食べられてしまって数が激減したのだという。

40.jpg
[沼尻湿原を上空から見ると意外に池塘が多いことが判明]

 そのサンカヨウを探しながら,沼の周りを散策する。時期的には見頃を過ぎたミズバショウも,森によって霜害から守られたため,真っ白なものが多かったのは,嬉しい誤算だった。まだまだ森の中に咲く花は少ないが,カッコウやウグイスの声を聞きながら歩く時間は最高の癒やしの時間となった。

60.jpg
[未踏の地。治右衛門池とタソガレ田代]

 沼尻では,多くのツアー客が次々にやって来ては,休憩所のテラスで休んでいた。風はあるものの,夏至も近いこの時期は日差しも強く,やはり日陰が恋しくなる。沼尻周辺から,まだ訪れた事のない池や湿原を空撮して,早々に樹林帯に逃げ込んだ。

80.jpg
[南岸道にたくさん咲いていたムラサキヤシオツツジ]

 来た道を戻ろうかとも思ったが,やはり暫く訪れていない南岸道を通って,予定通り尾瀬沼一周をすることにした。以前は,相当荒れていた木道や登山道もかなり整備され,安心して歩けるようになっていた。一カ所だけは,雪があったらかなり危険だろうなと思う場所はあったが・・・。

90.jpg
[数が激減したサンカヨウ]

 やはり,見られる植物が北岸道とは違っていた。南岸道で印象的だったのはムラサキヤシオツツジ。時期的にもちょうど見頃を迎えており,それ以外にも多くの花に出会えたのは,こちらを回って良かった事の一つだ。

110.jpg
[南岸道から見る燧ヶ岳とミズバショウ]

 三平下に着くと,ここでも多くの人がベンチで休んでいたので,自分もここで小休止してから長蔵小屋に向かった。
その後,長蔵小屋に預けていた荷物を受け取り沼山峠に向かったが,バスの接続が悪く,もう一つお目当ての檜枝岐での裁ちそばやハットウが時間切れで食べられなかったのは心残りである。
*空撮にあたり,DIPS2.0での機体登録・飛行計画登録,関係機関への連絡・調整済み。

100.jpg
[新緑に包まれて,5月の風に吹かれているのは至福の時です]
nice!(9)  コメント(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。